脈絡のない人間関係についての考え

陰口というものに脈略なく考察してみた。
陰口ならずとも、人を傷つける言葉をなぜ人は人にぶつけるか。

私は、人の人間関係には優先順位というものが必ず存在すると思う。

これに関しては例外はないと思う。

たとえば、どうしようもない粗暴な人間は、多くの人から優先順位的に下におかれる。

ずるい人間も人からあまりよく思われず人間関係としては下におかれる。

そういう人達は会話などで、話題にあがると、

あまりよく言われることはない。

「あいつはダメだ」的なことをいわれる。


上記の書いたことは極端は話であるが、

陰口や人を傷つける言葉などは、原理的にこういう―ことだと思う。

つまり、人は自分が尊敬、信頼している人には悪いことはいわず

自分にとってのそういう人達への悪口はだめだと感じる。

でも自分の中で関係ない、優先順位の低い人間には陰口もいうし

軽い扱いと思われるような言動や暴言もとる。

人は自分にとってどうでもいい人間に対しては、割と人は自分の中の倫理や矜持に

対して非常に甘くなるだろう。

人間関係は確かに楽しい。

いろんな人達がいるからこそ彩りが生まれる。

しかし、必然的に優先順位というものは生まれる。


自分がもし他人にたいして一切傷つけたくないとか、誠実で平等の中で生きたいなら

そういう人間関係というものを捨てるしかない。

しかし、ほとんどの人はそこまでして聖人になりたいとは思わない。

適度によい人間でありさえすればいいといった程度だ。


そこで私の個人的な感情として、虫唾がはしるのが
陰口や人を傷つける言葉に対して批判する言動だ。

人間関係というものを築いている限り
自分が陰口や傷つける事は、他人に対して絶対にあり得ることだ。

だから私は、人間関係を楽しみたいし、へんに聖人ぶりたいとも思わないので
人間関係の裏も表も享受したい。
(と、言葉では書いたものの、ほとんどの人間が裏表で生きているものだ)

 

しかし、開き直りというものは私は嫌いである。
私の上記の人間関係を享受したいというものもある種の開き直りである。
矛盾するようであるが、私は自分のそういう面が嫌いだ。
これに関しては、後々に考察したい。そしていずれ記事とする。

いや考察したい、ではなく、考察しなげればならない。